最近すみません。取り乱しまくりで。
今日もちょっと取り乱させてください。
当たり障りのないようなやつだけ書いときます。
見られてるかもしれないので。
ほんっとビチグソがああって感じのは紙に書いて燃やしますのでお気になさらず。
+++++++++++++++++++++
遂に縁を切られたような状況になりました^^
もう全部、私の中での問題は解決したように見られていたみたいです。
何で私が明るく振舞ってるか、きっとその人が一番よく知っていたんですけどね。
いつもやっていましたから。
周りに迷惑かけたくないし、心配かけたくないし。
今回の問題では、私は実はかなり取り乱していたのですが(3個くらい前の記事とかそうだな)
それをネット上だけでぶつくさ呟くにとどめ、リアルの関係をもっている人には
あまり話していませんでした。
迷惑も心配もかけたくなくて、1人で抱え込んでました。
それに、本当に大事な友達だったからこそ自分でそう話して否定するのが嫌でした。
もう仲良くはなれないんだって思うのがとても嫌だった。
そこで関係を断ち切られてしまうと思うと、いえませんでした。
そこら辺が私の弱さだと思います。
そこできっぱり認めて、もう関わらないわと笑って、前を向けるのが大人の女というものです。
そういうところがとても女々しくて、私はそんな自分がすごく嫌だ。
好きになってあげたいと思うけれど、自分の小さなプライドがそれを許しません。
誰もが認める女になりたいと、それが私の目標でした。
今も、それは持ち続けています。
その人には、私の頭の中の世界がわからないというような趣旨の事を言われました。
私にもわからない私が住んでいる場所です、そんなもの私がわからないのに他人が分かる筈がない。
それを言いたくても、私はそれを言い表す言葉を知りません。
私の率直な言葉は、飾らないから相手を傷つけてしまいます。
心から贈った賛辞の言葉も、歪めて受け取られてしまいました。
心にもない事を言われて、がっかりしたり傷ついたりもしました。
前向きになろうなろうと努力するたびに、後ろ向きになってしまう。
自分に自信がないからきっと、そういうことになってしまうのだと思います。
誰もが誰も、私を好いてくれるとは思いません。
理想論を語れば、皆に好いてもらえるような人になりたいんです。
だから、努力をするのですがそれが中途半端で実を結びません。
いつだってそうだった。子供の頃からそれは全く変わりません。
1人だけがいつもから回りしているような感じで、浮いていたと思います。
だからできれば、周りと同調したかった。同じになりたかった。
だから自分を抑え付けて、偽って生きてきました。
でも、仲良くなってくるとその抑制が弱まったりして、終ぞ本当の自分が顔を出します。
そうすると、たいていの人は引いてしまいます。
最初から本当の私でいたら、きっと私は1人になってしまう。
強迫観念のように、その言葉だけが今も私を縛って支配しています。
だから外見を取り繕って、いかにも普通の人であるように装うのです。
それがいけないのだと、それも分かっているんです。
分かっているのに、止められない。心が弱い証拠ですね。
占いなどでは必ず情熱的、純粋といった言葉が出ます。
非科学的だから信じていないといえばそうなのですが、やっぱり気になってしまう。
当たっているから。非科学的であろうとも、私の性質を言い表して居るから。
良いほうにも悪いほうにも転ぶ、力です。
できるなら良い方向にコントロールしたいです。
……あれ、話脱線してる。
でも書いているうちに苛立ちと哀しさも収まってきました。
あとヒュウガさんのお陰です。ありがとうヒュウガさん。
では、気分を切り替えて高校時代の友達とのプチ同窓会に行って来ます!

PR