× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 お久しぶりです、はやまです!げんきだよ! サイトの更新滞りまくっててスミマセン……! もうなんか最近凹国心の方にばっかり傾いててそっちの妄想ばっかりしてます。 これだから浮気性は困る 熱しやすく冷めやすいと見せかけて冷めないはやまです 冷めないことに定評のあるはやまです そして色んな文章サイト様を巡っていていつも思うんだが、 推敲作業というものを皆様しっかりとやっておられるんだね……! だからあんなに素敵な文なのね! はやまの文はどちらかといえば散文詩的な要素ばっかりなので、 短い挙句に場面がポンポン飛んだりしすぎて本当好き嫌い別れる文章になってしまいます。 心情描写と状況描写が半々くらいなんだけどセリフから推測してね的なさ…… 時々言われるのは妄想推奨文だよね、ということです。 読み手の想像力にお任せまるなげだよね、ということですね。 あはぁごめんなさいうみっぱなしで 文章ってそういうものなのかなと捉えてるのでそういう風になっちゃうんだろうなぁ。 色んな作家さんの本とか読んで、この人は一体何を伝えたかったんだろうとか、 本当はそこまで深く考えてなかったんじゃないかなとか、 結局は読み手が勝手にそれを位置づけてしまうだけであって、 本人の本当の意思なんて特に大正明治あたりの人の意思はわからないわけですよ。 もっともらしく飾ればそういう風に見えるけど、本当は全く逆のことを考えて書いてたかもしれないなって。 最近そんなことをよく考えるようになりました。 私は伝えたい事を伝えられてるんだろうか、多分出来てないと思うんだけど メッセージ性のある文章を書けるようになりたいなあと 精進しようと決めたうららかな春の午後のことでございました。 PR |